プログラム Program

5月8日(金)会場:ホテルコレクティブ

教育講演 16:30~17:20

「チームビルディングに役立つ臨床倫理」
演者 金城 隆展 (琉球大学病院 地域・国際医療部 特命助教(臨床倫理士))
5月9日(土)会場:沖縄コンベンションセンター

シンポジウム
「現場を動かすチーム作り~主役は私達だ~(仮)」

座長 久場 良吾 (ろかい在宅クリニック 院長)
1)「在宅褥瘡治療に関わる地域のリーダーとしての姿勢(仮)」
シンポジスト 久場 良吾 (ろかい在宅クリニック 院長)
2)「急性期病院から離島へ~管理職としてのチーム作りへの気づき~(仮)」
シンポジスト 外間 美千代 (医療法人 徳洲会 宮古島徳洲会病院 看護部長)
3)「特定行為看護師が魅せる病院と地域の架け橋~地域へのケア移行と遠隔連携~(仮)」
シンポジスト 山下 真里菜 (社会医療法人 敬和会 大分岡病院 創傷ケアセンター 特定行為看護師)
4)「SNS・オンラインを活用した、地域の枠組みに収まらない新しいWOCNの在り方」
シンポジスト 藤平 舞 (Nurse Wockry 代表/皮膚・排泄ケア特定認定看護師)

教育講演1
「褥瘡と間違いやすい皮膚疾患(仮)」

工藤 真未 (琉球大学病院 皮膚科 助教)

教育講演2
「2026年診療報酬改定でどう変わる?:地域連携と在宅医療の未来(仮)」

高水 勝 (アルケア株式会社 事業管理本部)

教育講演3
「褥瘡ケアをもう一歩先へ~口から食べる意義を考える~」

大城 清貴 (合同会社Comer 代表)

教育講演4
「皮膚科診療における遠隔診療の実施可能性と検証」

内海 大介 (琉球大学医学部先端医学研究センター 特命講師)

特別講演
「地域包括ケアにおける多職種連携の展開 ゆいまーるの沖縄社会より」

高山 義浩 (沖縄県立中部病院 感染症内科 副部長)

会長講演
僕の考えるチームビルディング ~
「任せる力」と「応える力」 一人ひとりが輝く「One Team」の創り方(仮)

共催セミナー

ハンズオンセミナー1
「患者とスタッフも“楽になる”ポジショニングのかたち
~円背・拘縮のある方の“できる”ケアのヒント~(仮)」

講師 伊藤 亮子

共催:株式会社ケープ

ページ最上部へ