一般演題募集について Abstract Submission

申込み方法

演題登録は全て、ホームページからのオンラインによる登録のみの受付となります。 筆頭著者は「日本褥瘡学会 九州・沖縄地方会」の会員に限ります。 非会員の方は、ご入会手続きをお願いいたします。 ただし、共著者については、会員・非会員を問いません。

  • 「日本褥瘡学会会員」は非会員です。九州・沖縄地方会へご入会ください。
  • 筆頭著者は必ず当日の発表者としてください。

演題登録期間

2025年11月20日(木)~2026年1月20日(火)

  • 演題登録期間中は何度でも修正が可能です。
  • 締切直前には登録が集中し、アクセスしにくくなることが予想されますので、早めのご登録をお勧めします。

事前参加登録期間

2025年11月20日(木)~2026年4月15日(水)

  • 筆頭演者は参加登録をお願いいたします。

募集内容

発表形式

一般演題(口演、ポスター)

  • 口演:会場での口演5分、質疑応答3分、ポスター:ポスター掲示発表
    「口演」、「ポスター」、「どちらでもよい」から選択してください。
    演題の採否・分類項目・発表形式はご一任ください。
    (発表形式を口演で申し込みされましても、査読の結果ポスター発表となる場合もありますのでご了承ください。ポスター発表応募者についても同様です。)

演題カテゴリ

01 外科的治療 07 在宅医療
02 保存的治療 08 機器・用具
03 栄養・口腔ケア 09 医療経済
04 リハビリテーション 10 基礎
05 予防管理 11 AI関連の活用
06 医療体制 12 その他

抄録本文

演題名の文字数 50文字以内
抄録本文の文字数 200文字以内
図 表 な し

入力時の注意事項

  • Microsoft Wordの左下に表示される「文字数」は、正確な「全角」文字数より少なく表示される場合がありますので、演題名・本文とも末尾まで正しく登録されているか、マイページ内の文字数にて、必ずご確認ください。
  • 全角文字は1文字として、半角文字は1/2文字として数えます。アルファベットの直接入力は半角英数ですので、1/2文字となります。
  • 半角カタカナ、丸数字、ローマ数字、特殊文字等の機種依存文字は使用できません。
  • 英字および数字は、スペースを含め半角で入力してください
  • Microsoft Wordファイルで装飾した文字をそのままコピー&ペーストされると装飾〈太字、イタリック、アンダーライン、上付き文字(例:Na+)や下付き文字(例:H2O)〉 が自動的に外れます。
  • 装飾〈太字、イタリック、アンダーライン、上付き文字(例:Na+)や下付き文字(例:H2O)〉については、コピー&ペーストした後、抄録入力欄上部の編集パレットボタンをご使用の上、編集ください。
  • 文字化けが発生し保存や投稿ができない場合は、お問い合わせ先へメールでご連絡ください。
  • 画像、写真、図表の添付はできません。

共同演者の登録

共同演者 6名まで(発表者含む)
所属機関 5箇所まで

共同演者は発表者を含めて演者含み6名まで、所属機関は5箇所まで登録できます。

倫理的配慮

学会・研究会における発表は、医学研究において医学・医療の進歩に貢献する極めて重要なものと捉えられています。 しかし、個人情報保護法の施行により、特定の患者の疾患や治療内容に関する情報が含まれていることが多いため、そのプライバシー保護に配慮し、患者が特定されないようご留意ください。

  • 患者個人の特定可能な氏名、入院番号、イニシャルまたは「呼び名」は記載しない。
  • 患者の住所は記載しない。但し、疾患の発生場所が病態等に関与する場合は、区域までに限定して記載することを可とする。(東京都、新宿区など)
  • 日付は、臨床経過を知る上で必要になる事が多いので、個人が特定できないと判断される場合は年月までを記載して良い。
  • 他の情報と診療科名を照合する事により患者が特定される場合、診療科名は記載しない。
    既に他院などで診断・治療を受けている場合、その施設名、及び所在地を記載しない。但し、救急医療などで搬送元の記載が不可欠の場合は、この限りではない。
  • 顔写真を提示する際には、目を隠す。眼疾患の場合は、顔全体が判らない様に眼球のみの拡大写真とする。
  • 症例を特定できる生検、剖検、画像情報に含まれる番号などは削除する。
    以上の配慮をしても、個人が特定化される可能性のある場合は、発表に関する同意を患者自身(又は遺族か代理人、小児では保護者)から得るか、倫理委員会の承認を得る。
  • 遺伝性疾患やヒトゲノム・遺伝子解析を伴う症例報告では「ヒトゲノム・遺伝子解析研究に関する倫理指針」(文部科学省、厚生労働省、及び経済産業省)(平成20年12月1日改正)による規定を遵守する。

COI開示

抄録の内容に対して、企業等との利害関係の有無を開示してください。
演題登録時には文頭に「利益相反なし。」または、「利益相反あり。」いずれかの方法で開示ください。
ある場合は発表時にその内容も明示してください。

採択通知の際に、利益相反の有無の開示方法についてご案内いたします。
なお、利益相反があるということだけで不採用とすることはありません。

演題の登録・修正・削除・校正の確認

  • 入力内容の保存方法、投稿の方法について
    『保存』ボタンは、演題登録画面の最下部にございます。 『保存』をクリック後、次画面で入力内容をご確認のうえ、必ず『保存確定』をクリックしてください。これで、入力内容が『保存』されます。
    投稿時は、『投稿』ボタンをクリックし、次画面で入力内容をご確認のうえ、必ず『投稿確定』をクリックしてください。これで、演題が『投稿』されます。
  • 本文に使用する小見出しの括弧は【 】を使用してください。
  • 演題登録期間中は、何度でも演題の修正・削除が可能です。演題の修正・削除には、演題登録時のログインID/パスワードが必要になりますので、ご注意ください。
  • マイページ>演題>演題一覧より抄録集に掲載される抄録の校正を確認いただけますので、必ずご確認いただきますようお願いいたします。
  • ご本人が入力したデータをそのまま使用しますので、入力ミスのないようご確認の上、ご登録ください。抄録本文を入力する場合は、オンライン上で作成せず、あらかじめ他のソフトで作成した文章をコピー、ペーストされることをお勧めします。

採否について

採否の決定について プログラムの選定および発表形式については会長にご一任ください。
採否の通知方法 2月下旬頃、HPおよびE-mailにて発表いたします。

その他

締切間際には、登録や修正が殺到し、アクセスしにくくなる可能性がありますので、早めの登録と修正をお勧めします。なお、抄録内容の修正を必要とされない方も、念のためマイページへアクセスし、演題>演題一覧より、抄録が登録されているか確認してください。

個人情報の取り扱いについて

参加登録、演題登録により、本会へ提出いただいた個人情報は、受付、各種通知、抄録集の編集および発送、問い合わせ等に利用します。抄録集の校正にあたり登録時にご提出しただいた氏名、都道府県名、所属施設名、連絡先を契約した制作会社に提供いたします。個人情報の第三者への提供停止等ご希望の場合は、学会事務局へお問い合わせください。

演題登録・修正・削除はこちら

参加登録、演題登録により、本会へ提出いただいた個人情報は、受付、各種通知、抄録集の編集および発送、問い合わせ等に利用します。抄録集の校正にあたり登録時にご提出しただいた氏名、都道府県名、所属施設名、連絡先を契約した制作会社に提供いたします。個人情報の第三者への提供停止等ご希望の場合は、学会事務局へお問い合わせください。

ジーシステムへ移動します。

  • 会員とは「日本褥瘡学会九州・沖縄地方会」会員のこと。
    日本褥瘡学会会員は非会員です。ご入会の上演題登録をお願いいたします。
  • ID・パスワードが、不明な場合は、運営事務局までお知らせください。(メール推奨)

運営事務局

株式会社ジーニスコンベンションサービス
〒810-0073福岡市中央区舞鶴3丁目1-27第2理研ビル2F
TEL:092-751-4771 FAX:092-406-2467
E-mail:jokusou23@zenith-j.co.jp

ページ最上部へ